コンテンツ制作支援について
2013.04.03 19:43
制作支援の内容
・スタジオ(駿河台キャンパス)、教室など、場所の提供。
・パソコン、Webカメラ、ヘッドセット、クロマキー効果のためのブルーバックなどの貸出。
・SilverStream Producer(コンテンツ制作ツール)の利用サポート。
・コンテンツ制作全般に関するアドバイス。
日程および場所
・予約制で随時受け付けます。
・希望日をうかがい、スタジオや教室の空き状況やスタッフの都合等を調整のうえ、回答します。
・支援時間と場所は以下のとおりです。
< 支援時間 >
8/1~9/19 平日9:30~16:00
9/20~27 平日9:00~17:00,土曜9:00~12:00
<支援場所>
8/1~9/19は駿河台キャンパス 12号館11F スタジオのみの対応です。
9/20~27で駿河台キャンパス以外をご希望の場合は,事務局までお問い合わせください。
※制作機材や支援体制が充実している駿河台キャンパスでの支援を推奨します。申し込み方法
・予約は原則として先着順とします。予約はお早めにお願いします。
・電話:03-3296-4459
・メールアドレス:epresencontest-2013(a)ml.meiji.ac.jp
(1) チーム名とお名前
(2) 希望日時と場所(なるべく複数の希望を教えてください)
(3) 必要機材
(4) その他ご要望等
※メールのタイトルは「制作支援予約」としてください。
(記入例:ご希望の内容をなるべく詳しく書いてください)
チーム明治の駿河台学です。
○月○日(木) 13:00~15:00 駿河台キャンパス
PC、Webカメラ、クロマキー設備 の貸し出しをお願いします。
(記入例ここまで)
お問い合わせ
ご不明な点等は、03-3296-4459, epresencontest-2013(a)ml.meiji.ac.jp までご連絡ください。
個別ブース内部(1)
室内は防音性が確保されています。簡単なクロマキー効果はここで十分に撮影できます。
個別ブース内部(2)
PCやWEBカメラなど、必要機材を用意しています。
メインスタジオ
クロマキー効果を利用して全身を撮影したい場合はこちらを使います。
コメント 0
番号 | タイトル |
---|---|
» | コンテンツ制作支援について |
7 |
コンテストのスケジュール
![]() |
6 |
コンテンツ提出(出品)の方法
![]() |
5 |
コンテンツ制作方法
![]() |
4 |
コンテスト説明会について
![]() |
3 |
エントリー方法
![]() |
2 |
コンテスト要項について
![]() |
1 | eプレゼンテーションとは? |