過去のデータを調べてみると、決勝に進出しているチームには制作したコンテンツに

ある程度の共通点が見られます。その特徴を2つほど挙げてみます。


1. 本人の映像がある

カメラの前でチームのメンバーが顔を出してプレゼンをしていたり、本人の映像が

挿入されている(寸劇、Skit含む)コンテンツは決勝進出率が高い傾向があります。

本人の映像を映さずにコンテンツを制作する場合、カメラを意識せず台本に集中すればよいため

制作の難易度は下がりますが、話す内容や構成がよほどしっかりしていないと、なかなか

決勝に進出するのは難しいといえそうです。


本人映像ありと本人映像なしの比較 

※2011年の1次予選は全チームが通過したため、2次予選のデータを適用

本人映像ありの場合

(単位:チーム) 

2011年

(※) 

2012年 

2013年

3年合計

総数

10

9

19

38

決勝進出

10

9

11

29
 決勝進出=76.3%


本人映像なしの場合

(単位:チーム)  

2011年

(※) 

2012年 

2013年 

3年合計

総数 

12

14

24

50

決勝進出

5

10

4

19

  決勝進出率=38.0%


2. 外国語を使用している

外国語でプレゼンテーションを行うこと自体が非常に難易度が高く、(とくに

英語以外の場合)字幕を挿入する手間がかかります。

もちろん事例は少ないですが、それにあえて挑戦しているチームはすべて予選を突破し、

ほとんどのチームが入賞しています。

昨年は英語のほかに、中国語、韓国語、タイ語でプレゼンテーションを行ったチームも

ありました。


外国語使用

(単位:チーム)

2011年

2012年 

2013年

総数 

4

0

7

決勝進出 

4

0

7

入賞306